AzPainterと一緒食べ物や日用品を描く>リンゴの皮柄

新萩【あらはぎ】ちゃんと宮下君・会話1

はじめに、高さ・幅ともに64の倍数で新規作成し、白(R255・G255・B255)で塗りつぶします。
テクスチャ塗りつぶし
描画色を黒(R0・G0・B0)にセットし、コントロールウィンドウのテクスチャをONにして、AzPainter標準のテクスチャで、木目調のテクスチャ
(テクスチャウィンドウにある最後の柄です)を選択して塗りつぶします。
これを「木目調」レイヤとします。

コントロールウィンドウ-拡張 次に、コントロールウィンドウの「RGB/HSV」(「描画色/背景色」の隣)
の右下にある「▼ボタン」を押してあり、最下段の「水彩・水の量」と
「カスタムグラデーション」の部分が表示
されている事を確認し…

「水彩・水の量」のツマミの下に表示されたグラデーションの隣にある
ボタン」を押して下さい。


コントロールウィンドウ-拡張 すると、左のようなカスタムグラデーションの一覧が表示されるので、左側にあるメニューのうち、「編集」か「新規」
をクリック
します。

(下にある「読込」と「保存」のボタンは、既にグラデーションファイル[APG形式のファイル]を保存してある場合に
使います)


グラデーション編集 「グラデーション編集」というウィンドウが表示されたら、リンゴの色
みたいなぁ〜
と感じるまで、両端の色を調整します。
アルファ値を示す「A」の部分は、両端とも不透明度255(白で表示)に
しておきます。(黒であれば、不透明度0)

グラデーションの色味が決まったら、OKを押します。
後日使う予定があれば、グラデーションファイルとして保存しておき
ましょう。


あらかじめコントロールウィンドウの「テクスチャ」をOFFにしておき…
「水彩・水の量」のツマミの下の枠に、あなたが作成したカスタムグラデーションを表示し、左クリックします。
グラデーション描画
カスタムグラデーションが「ON」になるので、ツールウィンドウの「グラデーション」と「線形」をクリックして、直線を引くとグラデーションが
描画されます。
これを「グラデーション」レイヤとします。

そして、「木目調」レイヤの上に「グラデーション」レイヤをハードライトで合成すると↓こんな感じになるので、不透明度を微調整します。
木目とレイヤ合成

「グラデーション」レイヤの上に「ランダム点」レイヤを新規作成し、HLSパレットウィンドウからくすんだ黄色を選び、コントロールウィンドウ
ブラシ形状で「(丸)」を選択してから、「フィルタ>現在のツールで描画>ランダム点」を「量・5〜8、間隔2」で実行します。
ランダム点

気に入った点が描画されたら、「フィルタ>アンチエイリアシング」を「色の混合方法:Type2」で実行し、全てのレイヤを結合し保存すれば、
完成です !!
アンチエイリアシング

リンゴの形にくり抜いてみた♪完成品をリンゴの形にくり抜いたら、こんな感じに !!

なお、今回の柄は長野県と群馬県や栃木県で多く生産されているリンゴの品種「サンふじ」を参考にしました。
(個人的には、青森県産の「つがる」や「むつ」という品種の味が好きなんですけどね…)
気が向いたら、グラデーションなしバージョンのリンゴ柄の記事をアッポー…失礼、アップするかもしれません。
(当サイトの「イラストギャラリー」にリンゴの戦いの絵も掲載予定)


1月19日追記)REIKOさんの指摘のとおり、テクスチャレイヤにノイズを量14で実行してから、グラデーション描画で青リンゴを作ってみました。
青リンゴ♪

新萩【あらはぎ】ちゃんと宮下君・会話2



食べ物や日用品を描く・トップへ
『ことねっちの部屋』トップページ 『AzPainterと一緒』のトップ

inserted by FC2 system