ことねっちの日記帳

日記帳のトップへ

 2010年8月23日

この日、多々良沼付近の休耕田に咲くヒマワリを探しに行くはずが、父が撮影した写真が気になり、急遽多々良沼の半島?の浮島弁財天での写真撮影に。
…結局、今年はヒマワリが分からず、弁財天が館林市内(邑楽町内?)藤の隠れ名所だと分かっただけ。

2010年夏の多々良沼
浮島弁財天・その1
浮島弁才天・その2
浮島弁財天・その3鳥居と藤棚(2010年)
浮島弁財天・その4
七福神には、何かが足りない…
んっ?鴨(カルガモかも?)はともかく、白鳥と思しき水鳥がいる…。
鴨かも?白鳥かも?

自転車で多々良沼より西の道を走った事がないため、駅に戻る道を行くはずがうっかり邑楽町中野のめったに通らない道に入ってしまった…汗
その時、サンプラザ中野くん率いる爆風スランプ「RUNNER」が脳内に流れたり…?

おまけ。多々良郵便局そばにあったヒマワリとフウセンカズラの写真。
多々良郵便局そばのヒマワリフウセンカズラ
2001年8月か9月に撮影した休耕田のヒマワリや彫刻の森の写真は、「イラストギャラリー」新設時に公開するかも知れません。
多々良のヒマワリ


 2010年8月20日

2010KBPさんのtwitterアカウントから「『●● site:twitter.com』という検索条件でgoogle検索すると、自分がフォローしたい人が見つかる」というアドバイスを見つけて納得しました。
(もちろん●●には、自分が検索したい食べ物・日用品・会社名・地名などを入力します)
私が試したのは、これ→「茨城県大子町 site:twitter.com」「福島県矢祭町 site:twitter.com
福島県桑折町 site:twitter.com」「新潟県聖籠町 site:twitter.com」です。

まだこれからも、そんな形のフォロワー探しの旅を続けます。
…ってか、最近はIE系のブラウザ(Dount RAPTなど)から書き込みしなくなったな…
(Mozilla Firefoxからログインしてばっか…汗)

おまけ:9月7日時点のの最新ブログ記事「氷つながりの世界観」でかき氷のイラストが登場したので、簡潔に「AzPainterでかき氷の作り方」を解説。
事前に、発泡スチロールやガラス・プラスチックの器を描いておきます。
(透明な器の場合、下のレイヤで透明な部分を透明に→透明にした部分を塗りつぶし、メディアン最小値7×7→マスク色〔内側の色〕以外は透明化で、「くり抜きレイヤ」を作成)
かき氷の描き方
1)ごく薄いグレーを塗りつぶし、ノイズを10〜12で実行します。
2)ピクセレートの水晶5〜7で実行、拡散を2か3で実行します。
3)ノイズを10〜12で実行し、エンボスを1で実行します。(反転チェックはお好み)
このレイヤを「ノイズレイヤ」とします。
4)事前に鉛筆の自由線で描画し塗りつぶし、拡散をかけ作成した「かき氷のくり抜き」レイヤをノイズレイヤの下へ入れ、「ノイズレイヤ」を「下のレイヤで透明な部分を透明に」でくり抜く。
5)お好みで、「ノイズレイヤ」に「ガンマ補正」を120以上でコントラストを微調整します。
(透明な器の場合、器とかき氷の「くり抜きレイヤ」を事前に連結しておく)
6)鉛筆の自由線やベジェ曲線と塗りつぶしで「シロップ(蜜)」を描き、ガウスぼかしを1か2で実行し、「下のレイヤで透明な部分は透明に」を実行する。
最後に、新規レイヤを作成して淡いグレーを鉛筆の自由線と塗りつぶし・ガウスぼかしを1か2で実行し(かき氷のレイヤの下に移動して「下のレイヤで透明な部分を透明に」を実行する)、乗算で合成すれば完成です。
大きく作った場合の作例がコレ↓
イチゴ味のかき氷
「下のレイヤをコピー+乗算でレイヤ合成」を活用すれば、抹茶味とかコーラ味、レモン味など、バリエーションが広がりますよ♪


 2010年8月18日

8月8日に当サイトのトップページを差し替える以前より「桃の戦い」のイラストの最新作を描こうと予定したら、相次ぐ休養?で大幅に遅れてしまいました。
…で、結局描いたのが、twitterで予告していた通りの「新潟県聖籠【せいろう】町と他県の町の戦いシリーズ」の第1弾、「茨城県大子【だいご】町VS聖籠町、桃の戦い」のイラストに…
大子VS聖籠、桃の戦い
(完成したのが17日の深夜なので、18日の夕方以降にpixivへ同じ絵〔PNG版〕をアップしました)
次は聖籠町と他県の町で、梨やさくらんぼ・ブドウの戦いを描きたいが、いつになるやら?
twitterを始めた頃、「聖籠町の薬局に正露丸は置いてあるはず…」というネタをやらなかったのは、何でだろ〜♪
(8月8日からトップページに10日間載せていたイラストは、2009年8月14日の日記にある絵です…)


 2010年8月12日

1月23日と29日の日記でさりげなく群馬県上野村について触れていましたが…この日は、日航機事故の慰霊式典でした。
群馬県と栃木県の地図見づらい方はこちらを参照
例によって、合併に頼りたくない宣言の上野村は、山がちの地域で事故地の御巣鷹山へ登山を諦めた遺族もいるようなので、台東区上野に慰霊の寺を作り、(東京・上野名物の)トンカツを供える…と思いつくのは、私くらいかな?
(2日おきに作業を休んだ結果、いまだにブログ記事「東京都台東区上野と激似な地名」が進まなくなったような…汗)
1986年8月12日、あの頃は何やっていたのかと親に聞いたら、つくば科学万博に行っていたが、「上を向いて歩こう」の歌い手・坂本九が逝去に親が悲しんでいたとか。

「8(や)」「1(い)」「2(づ)」という語呂合わせで「焼津の日」という説もありますが、静岡県焼津市(大井川町を編入で残念…)が施行したのは、昭和26年3月1日…。
あ…来年に富山県氷見【ひみ】市(こちらは昭和26年8月1日施行)と同じ市制60年じゃん !!
せっかくなので、来年8月12日の「ハイチュウの日」(森永)に、「焼津かつお節味」と「氷見の稲積梅味」を限定生産しませんか?(絶対、前者は却下される !!)


 2010年8月9日

なぜか、当サイトを開設してから長らく保留していた「自作漫画制作デスク」をこの日に何とか追加しました。
↓以下は、2007年に構想していた頃の画面キャプチャであり、一部追加や削除があります。
2007年構想時の制作デスクの画面
2007年構想時の『地名の神様』の画面その1
2007年構想時の『地名の神様』の画面その2
サイト更新情報を不定期にtwitterで流していたら、tatebayashifanさんが、「HTMLガリガリのサイトって、素晴しい〜」と、何だかよく分からないお褒めをいただきました。
CSSのないWEBサイトは、時代遅れだと思い込んでた気がしますが…汗

ことねっちのtwitterでツイートしてたローカルギャグ漫画『ダジャレな地元民【ジモティー】』だけ、リストアップしてないのに気付いたのは、1日おきに休みを取って12日の深夜あたりでした…

twitter用アイコン おまけ:8月11日〜9月4日にtwitterで使っていたアイコン


 2010年8月7日

以前から苦戦を強いられていたポスター風イラスト「98人の観光客が眺める(足利の)花火大会」は、花火大会の前日の6日に何とか完成しました。
(結局、たった2日間しかトップページに掲載しませんでした…。)
98人が、足利の花火を眺める…
以下、pixivのキャプション(イラスト説明文)より引用。
栃木県足利市の花火大会が98回目を迎えるという事で、地元民(ジモティー)と観光客のドット絵を98人集めてみました。
手前7人だけキャラ名を紹介すると、館林市民の女性・金子立葉【かねこ・たてば】や群馬県明和【めいわ】町民の男性・志辺明和【しべ・あきかず】、群馬県大泉町民の女性・千石いずみ【せんごく・いずみ】と群馬県千代田町民の女性・吉田道葉【よしだ・みちよ】、足利市民の女性・大橋緑と群馬県板倉町民の女性・岩田みどり、邑楽町民の女性・篠塚邑楽【しのづか・おうら】の、邑楽郡5町+足利市&館林市の住民キャラです。

これだけ、ドット絵を描いたのに、『みどり市』が施行した群馬県大間々町他や太田市と編入した新田郡3町、桐生市と編入したあの村の住民キャラを描きこぼし…汗
他の91人のキャラ達にも、きちんとフルネームはあるんだけど…。


今年は、足利のボランティア団体「だがね組」の『足利テレビ』 が花火大会を中継って、足利が注目される絶好のチャンスになったのか…?
まぁ…最新のブログ記事(8月6日時点)でなく、「王様のブランチ」(TBS系)の花火ランキングを見て、訪れた人が多いはず。
…という事で、今年も両親と花火大会を観に行くパターンとなり、ケータイ付属のカメラでの撮影に苦戦しました。
足利の花火2010・その1
足利の花火2010・その2
分かった事は、ケータイ付属のカメラのフルスクリーン(私の機種は240×345ピクセル)と最大サイズ(私の機種は1280×960)の画質は期待しない方がいいという点だけ…。
(そのため、オリジナルの画像は640×480ピクセルで、ページレイアウトの都合上512×384に調整しています…)

twitter用アイコン おまけ:8月上旬までのtwitterアイコン
来年の今頃も、同じアイコンにしたりして…?

8月22日追記)絵が完成する数日前まで「第96回」だと気付いていたはずなのに、「第98回」のタイトルのままpixivへアップしていたミスに気付きませんでした…。
ミスに気付いた方、早めの対応がなく申し訳ありませんでした…汗

2013年6月26日追記)他コーナー内のページ数が増えてきたので、「(2010年の)トップページの過去ログ」を一つにまとめました。


 2010年8月4日

今日は箸(橋)の日、んっふふふ〜♪…と、「今日は何の日」のtwitterは、いつ見ても面白いです。
ララシティ時代に「東京都新宿区戸塚町と激似な地名」を語った時、無事と気付かなかった奈良県十津川【とつかわ】村が、「橋の日」を制定したとは…!!
ついでに、島根県江津市(桜江町を編入で残念…)にある山陰本線波子【はし】駅を調べたら、水族館オープンで駅員配置と思わなかった…汗
波子駅ホーム(波子駅の詳細はこちら
隣の「くしろ」、北海道釧路市でも釧路町でもなく、浜田市の「久代【くしろ】駅」ですよぉ〜汗






フレームなし状態で来た方はこちら
『ことねっちの部屋』トップページ

inserted by FC2 system